お墓に関すること

安心な『永代供養墓』をみつけよう

最近、目にすることが多くなった「永代供養墓」という言葉。時代の流れでしょうか?お墓を建てずに供養する方が多くなっているようです。

「永代供養墓」とは何ですか?普通のお墓とどこが違うの?
一般的なお墓は、代々家族で護っていくものですが、代が途絶えてしまうとお墓を護る人がいなくなり、お墓は無縁墓となってしまいます。一方、「永代供養墓」は、お墓を護ってくれる人がいなくても、お墓の管理者が責任を持って永代に渡り供養や管理をしてくれることになります。
ということは、永代供養墓は、独身の方やお墓の継承者(お子様など)のいらっしゃらない夫婦にとっては無縁仏になってしまう不安を取り除いてくれる、「安心」のお墓ともいえますね
お子様のいる場合でも、お墓の維持にかかる負担をお子様にかけたくない方や、個人や夫婦だけでお墓に入りたい方にもおすすめですよ

必見 全国どこからでも申し込みができると評判!
遺骨を郵送して送るだけで永代供養してくれるところはこちらです

様々なご遺骨の扱い方がある!

永代供養墓といっても供養の仕方や料金体系も基準がまちまちでわかりづらいこともあり、ついお墓の外見の違いに目が行きがちですがまずは仕組みの違いを把握しておくことが大切です

お骨をひとまとめにするタイプ

「合葬(がっそう)」や「合祀(ごうし)」といいます

メリット&デメリット

メリット:比較的安価

デメリット:他の利用者とお骨を混ぜて土に還すことになりため、後で気が変わってお骨を移そうとしても取り出すことはできません

お骨を個別に安置する

他の利用者とお骨が混ざること無く、大抵は後でお骨を取り出すことも可能ですが、このようなタイプの永代供養墓は希少です

お骨を個別に安置し一定期間が過ぎるとまとめられる

一定期間というのは墓所によりさまざまですが、短い場合は数年、長い例では納骨後33年個別に安置できるところもあるようです

永代供養墓のスタイル

永代供養墓の中には、普通のお墓と見た目が何ら変わらないものからハイテクなお墓などさまざまです

〈合葬墓・合祀墓〉

共同のモニュメントがあります
お骨は一カ所にまとめられ、他の利用者と混ざり土に還ることになります

〈永代供養付墓所〉

普通に墓石を建てたいという方におすすめです
墓石を建てた後、継承者がいなくても霊園が管理することになります

〈納骨堂〉

骨壺を安置しておくための建物です。
納骨方法は「ロッカー式」「自動搬送式」など多種多様になります

〈ロッカー式納骨堂〉

ロッカーのように個別のスペースが仕切られており、骨壺や位牌等を安置します
自分のスペースに向かってお参りをすることができるタイプと礼拝場所が別に設けられているタイプがあります

〈仏壇型納骨堂〉

ロッカー式を発展させてそれぞれを仏壇型にしたものです
自宅には仏壇が置けないという方におすすめです

〈自動搬送式納骨堂〉

お参り用のブースでカード等で認証を行い、骨壺を呼び出します。
厨子や墓石にセットされた状態の骨壺に向かいお参りします

〈樹木葬〉

昨今非常に話題になっているスタイルになります
「大きな木の根元」「花壇の下」などにお骨を安置するなどさまざまなタイプがあります

選び方のポイント

  • 骨壺のままで安置したい期間
  • 利用する人数
  • 予算
  • 自身や家族の宗派
  • お参りする場合の交通の便

金額の安さを優先する場合は、将来的に何人で利用するのかも考えておくといいかもしれません。管理料についても長い期間で考えると大きな差になります。金額だけでなく管理料を納める期間も大まかに想定しておくといいでしょう。また、一般に永代供養墓は宗教の制限が無い場合が多いですが、供養の様式は各宗派に委ねられるため、確認しておくことをおすすめします。

ここがポイント

最近では、遺骨をゆうパックで送る「送骨」によって、合同墓に納骨したあと永代供養を行う霊園もあるようです。なかでも『遺骨相談.com』では、遺骨の郵送から、その後の供養までトータル的にサポートしてくれるのでとても安心です。ご遺骨を納める場所について悩んでいる方は一度、お問合せしてみることをおすすめします。丁寧にご相談に応じてくれます。

日本全国どこからでも利用できる『送骨サービス』はコチラ

送骨供養について

送骨納骨システム

参考 送骨に関してのQ&Aはこちら 送骨システムってなに? 送骨とはゆうパックなどの配達サービスを利用してお寺や霊園に遺骨を送りそのまま納骨してもらうことです。 納骨先のお墓の形態は様々ですが、お寺・ ...

続きを見る

送骨を利用する際に知りたいこと

【送骨に関して】ご質問にお答えします

誰でも利用できますか? もちろん、どなたでも利用できます!そして宗旨、宗派、国籍も関係ありません。送骨は郵送になるので日本のどこからでも利用ができます 遺骨を送るときの宅配会社はどこでもいいですか? ...

続きを見る

-お墓に関すること

© 2024 お墓がなくても供養はできる!お墓や遺骨の処分に困ったときの解決のしかたドットコム